副業でオンライン家庭教師はどのぐらい稼げる?副業をする上での注意点も解説!

副業 政府が副業を推進する方針を打ち出し、大手企業でも「副業解禁」の動きが広まってきています。 なかなか上がらない給料、業績の怪しい会社、残業代カット…。 不安定な経済情勢が続く中、「私も副業したい」と思う人も多いのではないでしょうか。 副業には様々な種類があります。 本業の後にコンビニでバイトするのも副業の1つですが、ダブルワークはスケジュール面や体力面で厳しい面があるのも事実です。 そこで、勉強に自信がある人、特別なスキルを持っている人はオンライン家庭教師のバイトを検討してみてはどうでしょうか。 一般的なバイトに比べて高時給で、負担も少ないですよ。 この記事では、副業でオンライン家庭教師を始めたい人のために時給や副業上の注意点をまとめています。 バイトに応募する前に、一度目を通してみてください。

オンライン家庭教師が副業に適している理由は?

まずは、オンライン家庭教師が副業に向いている理由を見てみましょう。

時間帯が副業にぴったり

オンライン家庭教師は、平日の夕方~夜にかけて稼働時間が多くなります。 昼間会社員として働き、帰宅後副業したい人には時間帯がぴったりあいます。

他のアルバイトに比べて高時給

家庭教師のアルバイトは、他のアルバイトに比べて高い時給が期待できます。 時給1000円を割ることはまずないといえるでしょう。 副業にとれる時間は本業に比べてどうしても短くなるので、効率的に稼げる仕事を見つけるのがベストです。

短い時間でも働きやすい

本業が忙しいと、まとまった副業時間を確保するのは難しいものです。 18時に退社するとして、勤務地までの移動時間を考えれば働き出せるのは19時から。 次の日も本業に出ることを考えれば、あまり長い時間働くのは厳しいですね。 とはいえ1時間~2時間だけ、週に2日だけ働きたいというような短時間バイトは雇ってもらいにくいものです。 しかし、オンライン家庭教師なら1コマの授業が1~2時間程度。 勤務地まで出向く必要もないので、夕飯を食べた後自宅でゆっくり副業をスタートできます。

肉体的な負担が少ない

ダブルワークは、とても疲れるものです。 副業に手を出し、身体を壊してしまっては本業すら失うことになりかねません。 副業をするなら、できるだけ肉体的な負担が少ないものを選びたいものです。 座って教えるという意味では、対面家庭教師も肉体的な負担が少ない職業です。 しかし生徒宅への移動時間は割と疲れを感じます。 特に夜間生徒宅まで運転するときは、居眠りなどに注意しなければなりません。 オンライン家庭教師は、自宅で仕事ができるため、肉体的な負担は比較的軽くて済みます。

オンライン家庭教師の時給

オンライン家庭教師の時給はだいたい1000円~2000円となっており、通常のアルバイトより高い傾向にあります。 オンライン家庭教師と対面の家庭教師で、時給が大きく開いているということはあまりないと言えます。 時給の差はオンライン家庭教師か対面家庭教師かという部分ではなく、所属する会社、生徒のレベル(一般的に高校生ほど時給が高い)、指導できる科目などによって変化すると考えてください。 オンライン家庭教師の時給を考える上で大切なのが、時間外労働の把握です。 対面家庭教師の場合は生徒宅への移動に時間がかかります。 移動時間には報酬が支払われないのが普通です。 一方オンライン家庭教師の場合は、生徒宅への移動時間が0になります。 同じ時給であれば対面家庭教師よりもオンライン家庭教師の方が、時間当たりの労働時間は割高になる可能性があります。 しかし対面家庭教師でもオンライン家庭教師でも、授業準備の時間は等しく時間外労働になります。 オンライン家庭教師の場合は、パソコン画面に映しやすいノートを作ったり、参考Webページの情報を集めたりする準備の時間が時間外労働に加わります。 また質問や宿題チェックをオンラインで受け付けるとすれば、このサポートは時間外労働にあたります。 このような面も含めて時給を評価する必要があります。 給料

オンライン家庭教師を副業にすると、どのぐらい稼げる?

前述したように、オンライン家庭教師の時給はどの会社に所属するのかや教師のレベルによってまちまちです。 個人契約や高い学歴を持っている場合は高額な時給で契約ができることもありますが、逆に未経験の場合は低い時給になってしまうかもしれません。 ここでは家庭教師の平均時給1500円を目安に、副業でどのぐらい稼げるのか考えてみましょう。 仮に月曜から金曜まで60分の授業を1コマずつ指導したとすると、週当たり7500円稼げる計算になります。 1ヶ月では30,000円です。 授業時間が長かったり、土日にも授業を入れるならもっと稼ぐことができるでしょう。 ただしオンライン家庭教師は、担当する生徒によってコマ数が減ったり増えたりします。 毎月同じ金額が安定して稼げるという職業ではありません。 家庭教師の方で「毎月これだけ働きたい」と思っても、それが叶うかどうかは生徒次第というところがあります。

副業でオンライン家庭教師を行う場合の注意点

副業とオンライン家庭教師は相性が良いですが、本業との兼ね合いで注意したい点もあります。

本業とのスケジュール配分に注意

副業でオンライン家庭教師を行う場合、本業とのスケジュール配分には充分気を配る必要があります。 オンライン家庭教師は生徒宅まで移動する時間を考慮に入れる必要はないので、対面家庭教師よりも時間の融通が利きます。 とはいえ本業で残業が発生し、オンライン家庭教師の指導時間に間に合わないという事態も起こらないとは言えません。 本業のスケジュールを考慮した上で、余裕を持って指導時間をとれるような働き方を考えてください。 例えば「平日は残業があるかもしれないから、仕事が確実に休みである土日に稼働する」として計画を立てれば、無理なく副業ができるはずです。 もし時間単位での勤務が難しいなら、シフトなしで個別の質問に答えていく形式のチャット家庭教師が向いているかもしれません。

授業準備の時間も考慮しておく

オンライン家庭教師でも対面の家庭教師でも、授業準備の時間はとても重要です。 何をどの順番でどのように教えるか、指導計画をある程度立てておく。 授業で使う問題を一度解いておく。 授業で使えそうなWebページのリンクなどを調べておく。 これらは指導時間外に行う必要があります。 指導そのものだけでなく、授業準備も本業とどのように両立していくかは考えておきましょう。

本業の就業規則に違反しないか確かめる

2018年は副業元年となりました。 政府が副業を推進することで「副業解禁」する企業は増えています。 一方で、就業規則によりいまだ副業を認めていないという会社もあります。 副業禁止というと正社員のイメージがあるかもしれませんが、派遣社員やパート・アルバイトでも副業が禁止されている場合があるので気を付けてください。 オンライン家庭教師は対面家庭教師に比べれば、副業がばれにくいという側面はあります。 とはいえ余計なトラブルを避けたいなら、副業を始める前に会社に相談しておく方が無難です。

確定申告が必要なラインを知っておく

会社員は給料が支払われる際に、源泉徴収という形で給料から所得税・住民税が天引きされています。 では、副業でオンライン家庭教師をしている場合はどうなのでしょうか。 オンライン家庭教師で得られた報酬は、給料と合わせてどれだけ稼いだのかを自分で税務署に申告する必要があります。 これを確定申告と言います。 基本的には、オンライン家庭教師の年間収入が20万を超えたら確定申告が必要になります。 1年でどれだけ稼いだのかをチェックして、確定申告が必要かどうかを確認しておきましょう。 オンライン家庭教師

まとめ

オンライン家庭教師は他のアルバイトより時給も高くスキマ時間に働きやすいので、副業には最適です。 ただし授業準備など時間外労働が必要なところがありますので、本業とのスケジュール調整には充分注意してください。
レア求人・スカウトメールの通知を受け取れます!
会員登録はこちら
家庭教師の求人を探す

条件に合う求人 21
エリア検索
路線

フリーワード
条件に合う求人 21
勤務期間・時期
給与・福利厚生
歓迎
待遇
喫煙・禁煙
募集
塾の強み
対象
条件に合う求人 21
ユーザーログイン
メールアドレス
パスワード
初めての方 パスワードを忘れた方